【マイクラ1.17】Minecraft Java版バージョン1.17のアップデート内容を徹底解説【新要素・変更点】
![Minecraft 1.17 Update Article Thumbnail](/img/placeholders/no-image-400x209.png)
アップデート名 | 洞窟と崖 パート1 |
---|---|
アップデート日時 | 2021年6月8日 |
洞窟と崖アップデートは大幅な技術的変更が行われるので、マイクラの開発チームの健康を保つためにパート1とパート2に分割して行われます。
アメジストの晶洞【追加】
![Minecraft 1.17 Amethyst Geode](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
マイクラJava版バージョン1.17では、アメジストが追加されます。アメジストは地下に稀に生成されるアメジストの晶洞と呼ばれる球体の構造物から入手することができます。
Y=63以下に生成され、Y=40からY=0の間に最もよく生成されます。他の洞窟や裂け目などの構造物を上書きする形で生成されますが、廃坑には上書きされます。
![Minecraft 1.17 Block Of Amethyst Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
アメジストの晶洞に生成されるアメジストブロックは回収することができる他、アメジストの欠片4つからクラフトすることもできます。
芽生えたアメジスト
![Minecraft 1.17 Budding Amethyst](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
芽生えたアメジストはアメジストの晶洞に生成されるブロックで、空気か水源に隣接している時にそこへアメジストの芽を生やします。シルクタッチでも回収することができず、ピストンで押すと壊れてしまいます。
芽生えたアメジストから成長するアメジストの芽は、時間と共に成長しアメジストの塊になります。アメジストの塊はツルハシで破壊すると4つ、他の方法で破壊すると2つのアメジストの欠片をドロップします。アメジストの芽とアメジストの塊はシルクタッチでのみ回収できます。
方解石
![Minecraft 1.17 Calcites](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
方解石は磨かれた玄武岩の内側に、球状にアメジストの晶洞を包むように生成されます。
遮光ガラス
![Minecraft 1.17 Tinted Glass Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
遮光ガラスはガラス1つとアメジストの欠片4つからクラフトすることができます。プレイヤーからは透過して見えますが、光を通さないという特徴があります。
![Minecraft 1.17 Solar Panel Not Blacked Out](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
上の画像では、太陽光パネルに光が届いていて右のレッドストーンに信号が伝わっています。
![Minecraft 1.17 Solar Panel Blacked out](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
上の画像では、遮光ガラスによって光が遮られていて右のレッドストーンに信号が伝わっていません。
望遠鏡
![Minecraft 1.17 Spyglass Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
望遠鏡は遠い場所を拡大して見ることができるアイテムです。手に持って右クリックで使うことができます。
![Minecraft 1.17 Using Spyglass](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
鍾乳石【追加】
![Minecraft 1.17 Dripstone Block Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
鍾乳石ブロックは鍾乳石4つからクラフトすることもできます。
鍾乳石
鍾乳石はブロックの上下に設置されます。下向きに設置されたものは「鍾乳石(Stalactite)」と呼ばれます。「鍾乳石(Stalactite)」は11ブロック以下かつ、一番上の「鍾乳石(Stalactite)」の上方向に2ブロック以内に水源か水没状態のブロックがある場合、その下に設置された大釜に約17.6%の確率で水を溜めていきます。
溶岩の場合、約5.9%の確率で大釜を溶岩で満杯にします。これを用いて、溶岩を無限に生み出すことができます。
また、「鍾乳石(Stalactite)」は真上にブロックが無いと落下します。落下した「鍾乳石(Stalactite)」に触れるか、上向きに設置された「石筍(Stalagmite)」へ落下するとダメージを受けます。
行商人は1エメラルドで2つの鍾乳石を販売するようになります。
鍾乳石の成長
下向きに設置された「鍾乳石(Stalactite)」の2つ上に水源がある場合、鍾乳石は最大で7ブロックまで伸びるようになりました。「鍾乳石(Stalactite)」の先端から床か上向きの鍾乳石である「石筍」が10マス以内にある場合、その下から石筍が伸びてきます。また、鍾乳石の先端が水中にあるか成長先に水がある場合、鍾乳石は伸びることができません。
鉱石の原石【追加】
鉱石の原石はマイクラJava版バージョン1.17で追加される要素の一つです。鉄・銅・金の鉱石は「原石」というかけらをドロップするようになり、これにより全ての鉱石の採掘に幸運エンチャントが適用されるようになります。
![Minecraft 1.17 Smelting Raw Iron](/img/placeholders/no-image-180x143.png)
鉱石の原石はかまどで対応するインゴット1つに精錬することができます。
![Minecraft 1.17 Raw Ore Blocks](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
原石ブロックは鉱石の原石9つからクラフトできます。原石ブロックは鉱石のブロック9つにクラフトすることもできます。
銅鉱石【追加】
銅鉱石はマイクラJava版バージョン1.17で追加される、Y=96からY=0にY=48をピークとして生成される鉱石です。破壊すると銅の原石を2〜3個ドロップし、精錬すると銅インゴットを手に入れることができます。ドラウンドは金インゴットではなく銅インゴットをドロップするようになります。
![Minecraft 1.17 Block Of Copper Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
銅ブロックは銅インゴット9つからクラフトすることができます。
![Minecraft 1.17 Cut Copper](/img/placeholders/no-image-234x146.png)
銅ブロックは石切台で「切り込み入りの銅ブロック」へ加工することができます。
![Minecraft 1.17 Oxidizing Coppers](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
銅ブロックは設置していると酸化していき、錆びたテクスチャに変化します。この錆びは斧を使って削るか、落雷で剥がすことができます。
![Minecraft 1.17 Waxed Block Of Copper Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
銅ブロック1つとハニカム1つから「錆止めされた銅ブロック」をクラフトできます。錆止めされた銅ブロックは設置しても酸化して錆びることはありません。錆止めされた銅ブロックは銅インゴット4つにクラフトすることもできます。
また、銅ブロックに手で直接ハニカムを使用するか、ディスペンサーでハニカムを射出することでも錆止めを施すことができます。斧を使って錆止めを削ることもできます。
避雷針
![Minecraft 1.17 Lightning Rod Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
避雷針はマイクラJava版バージョン1.17で追加される、銅インゴット3つからクラフトできるブロックで、半径32ブロック以内の落雷をキャッチすることができます。また、水没させることもできます。
![Minecraft 1.17 Lightning Rod Catches Lightning](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
避雷針は召雷のエンチャントがついたトライデントを投げることでも起動できますが、通常の雷と違いレッドストーン信号を出しません。
![Minecraft 1.17 Lightning Rod Emits Redstone Signal](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
避雷針は雷を受けるとレベル15のレッドストーン信号を出します。
ウーパールーパー【追加】
![Minecraft 1.17 Gold Axolotl](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
ウーパールーパーは地下の水中にスポーンする友好的MOBで、リードをを付けることができ、HP14、攻撃力2で、魚、イカ、ヒカリイカ、ドラウンド、ガーディアン、エルダーガーディアンに敵対します。敵対的MOBを優先的に攻撃し、友好的MOBを倒した後から次に友好的MOBを攻撃するまでに2分の間隔があります。また、ウーパールーパーは水中でダメージを受けると死んだふりをして自身に再生能力レベル1のステータス効果を付与することがあります。
ウーパールーパーが戦っているMOBを倒してあげると、プレイヤーに再生能力レベル1のステータス効果を付与し、採掘速度低下のステータス効果を除去します。色のバリエーションはピンク、茶、金、白、青が存在し、青は1200分の1の確率で出現します。
![Minecraft 1.17 Bucket Of Axolotl](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
ウーパールーパーはバケツで回収することができます。地上に5分以上いると死んでしまうため注意が必要です。
ヒカリイカ【追加】
![Minecraft 1.17 Glow Squid](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
マイクラJava版バージョン1.17で追加されるヒカリイカは、水中にスポーンする友好的MOBです。HP10で倒すと輝くイカスミを1~3個ドロップします。
輝く額縁
![Minecraft 1.17 Glow Item Frame Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
輝く額縁は、額縁1つと輝くイカスミ1つからクラフトすることができます。
![Minecraft 1.17 Glow Item Frame On The Wall](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
輝く額縁は通常の額縁に比べて輝いています。
看板
![Minecraft 1.17 Text Glowing On Sign](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
看板の文字を輝くイカスミで光らせることができるようになります。通常のイカスミで輝きを消すこともできます。
ヤギ【追加】
マイクラJava版バージョン1.17では、ヤギが追加されます。ヤギは山岳バイオームにスポーンし、小麦で誘導・繁殖でき、バケツでミルクを回収できます。
![Minecraft 1.17 Flying Goat](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
また、ヤギは非常に高いジャンプをすることができます。これによってヤギは山肌を登ることができます。さらに、ヤギは粉雪を避けて移動する性質が有ります。
ヤギは10秒から15秒間隔であらゆる動くものに対して突進します。対象には防具立てのようなMOBでないものも含まれます。また、ヤギに突進されたMOBは仕返しを行いません。
さらに「叫ぶヤギ」はヤギの中に2%の確率でスポーンします。変わった鳴き声を出し、普通のヤギに比べて突進を多く行うという特徴があります。
粉雪【追加】
![Minecraft 1.17 Powder Snow](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
粉雪はマイクラJava版バージョン1.17で追加されるブロックです。
![Minecraft 1.17 Powder Snow In Cauldron](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
天候が雪の時に大釜に貯まったものをバケツで回収することで入手、設置できます。
![Minecraft 1.17 Freezing Player](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
粉雪に足を踏み入れるとクモの巣のように移動速度が低下し落下します、画面に霜の模様が表示され、7秒後に凍結の状態になります。凍結の状態ではプレイヤーやMOBは震え、移動速度が低下し、2秒毎に1ダメージを受けます。ストレイ、シロクマ、スノウゴーレムは凍結耐性を持ち、ブレイズ、マグマキューブ、ストライダーは凍結によってより多くのダメージを受けます。
プレイヤー、MOB、防具立ては皮のブーツを装備することで粉雪ブロックへの沈み込みを防ぐことができ、粉雪ブロックへの落下ダメージも発生します。ウマは革の馬鎧を装備することで凍結にならなくなります。また、完全に内部に入ると視界に濃い霧のエフェクトが発生します。粉雪に火のついたエンティティを接触させると粉雪は消えます。
大釜
![Minecraft 1.17 Water And Lava And Powder Snow In Cauldrons](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
大釜は水の他に溶岩と粉雪を溜めることができるようになります。溶岩が入っていると大釜内のプレイヤーやMOBはダメージを受け、レッドストーンコンパレータに強さ1の信号を出します。
スケルトン
![Minecraft 1.17 Skeleton Turns Into Stray](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
スケルトンは粉雪の中にいると7秒後にストレイに変化します。
ろうそく【追加】
![Minecraft 1.17 Candle Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
ろうそくは糸1つとハニカム1つからクラフトできます。ろうそくと染料から色付きのろうそくをクラフトすることもできます。マイクラJava版バージョン1.18で追加される深く暗い洞窟(Deep Dark)バイオームに生成される予定です。
![Minecraft 1.17 Candles](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
ろうそくは1ブロックに4つまで設置することができ、着火すると。着火されたろうそくは1つあたり明るさレベル3を持っていて、最大4本で明るさレベル12になります。
![Minecraft 1.17 Litted Candle On The Cake](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
ろうそくは食べられていないケーキの上に1つだけ置くことができ、着火することができます。ケーキを食べるとろうそくはドロップします。
ワールド生成【追加】
深層岩
深層岩はマイクラJava版バージョン1.17で追加されるY:-1以下を構成する主要なブロックです。詳細はこちら。
凝灰岩
![Minecraft 1.17 Deepslates And Tuffs](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
凝灰岩はY:0からY:16に固まって生成されるようになります。
ヒカリゴケ
![Minecraft 1.17 Glow Lichen](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
ヒカリゴケは洞窟に稀に生成される光源で、明るさレベル7を持ちます。ブロックのどの面にも生えることがあります。ハサミのみで回収することができ、それ以外で破壊すると消えてしまいます。
骨粉で増やすことができ、4ブロックまで広がります。また、水没できる、ツタのように登ることができない、1つのブロックの全ての面に1つずつ計6つまで設置できるという特徴があります。
磨かれた玄武岩【追加】
![Minecraft 1.17 Smelting Basalt](/img/placeholders/no-image-180x143.png)
マイクラJava版バージョン1.17では、玄武岩を精錬することで磨かれた玄武岩を入手できるようになります。
その他の要素【変更】
繁茂した洞窟の植物
マイクラJava版バージョン1.18で実装される繁茂した洞窟の植物はバージョン1.17で追加されます。詳細はこちら。
行商人は1つエメラルドで2つの小さなドリップリーフを販売するようになります。
廃坑
![Minecraft 1.17 Mineshafts](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
マイクラJava版バージョン1.17では、廃坑の構造物がより自然法則に従って生成されるようになります。空中の廊下は下から支える原木の柱と、上から吊るすチェーンかフェンスを必要とします。また、蜘蛛の巣は隣接するブロックがない空中に生成されなくなります。
![Minecraft 1.17 Underwater Rails And Minecart](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
レールは水没できるようになり、水と接触しても壊れなくなります。トロッコは水中へ入れるようになりますが、移動は非常に遅くなります。
虫食い石
虫食い石は即時破壊されなくなり、元となったブロックの半分の時間で壊れるようになります。
ビーコン
マイクラJava版バージョン1.17では、ビーコンのビームが見える範囲が256ブロックから1343ブロックに変更されます。
コンポスター
マイクラJava版バージョン1.17で追加される植物も、コンポスターの堆肥レベルを上げることができます。
堆肥レベルが上がる確率 | アイテム |
---|---|
30% | ツツジの葉、グロウベリー、苔のカーペット、小さなドリップリーフ、垂れ根 |
50% | 開花したツツジの葉 |
65% | 胞子の花、ツツジ、苔ブロック、大きいドリップリーフ |
85% | 開花したツツジ |
草の道
Bedrock版にならって「土の道」に名称が変更されます。
ピストン
![Minecraft 1.17 Piston Breaking Budding Amethyst](/img/placeholders/no-image-854x480.png)
マイクラJava版バージョン1.17では、ピストンが押してブロックを破壊する時、パーティクルが出るようになります。
ロケット花火
![Minecraft 1.17 Fireworks Recipe](/img/placeholders/no-image-248x142.png)
マイクラJava版バージョン1.17では、火薬1つと紙1つから飛翔時間1のロケット花火を3つクラフトするレシピが追加されます。
フグ
マイクラJava版バージョン1.17では、プレイヤーが食べた時に付与される、毒のステータス効果のレベルが4から2に下げられます。
シュルカーボックス
マイクラJava版バージョン1.17では、エンティティとして破壊された時に中のアイテムをドロップするようになります。
ラマ
ラマは難易度ピースフルで敵対状態にならず、唾を吐かなくなります。
シュルカー
マイクラJava版バージョン1.17では、別のシュルカーの飛び道具で攻撃された時、確率で新しい別のシュルカーがスポーンするようになります。新しいシュルカーは近くにシュルカーが少ないほどスポーンしやすいです。
経験値オーブ
マイクラJava版バージョン1.17では、パフォーマンス向上のため、たくさんあるとまとまるようになる他、死んだプレイヤーについていかなくなります。
バイオーム
マイクラJava版バージョン1.17では、バイオーム固有の空の色がなめらかにつながるようになります。
/replaceitem
マイクラJava版バージョン1.17では、/replaceitem コマンドは廃止され、/item <target> replace <item stack> [<count>] に置き換わります。
/item <target> modify <modifier> で対象アイテムを変更したり、/item <target> copy <source> [<modifier>] で対象アイテムのコピーができるようになります。sourceとtargetは entity <selector> <slot> か block <x> <y> <z> <slot> を指定します。
例: /item block ~ ~ ~ container.0 copy entity @s enderchest.0
エンダーチェストの1スロット目のアイテムをプレイヤーの足元のコンテナの1スロット目にコピーするコマンド。
参考文献
- Java Edition 1.17 : Minecraft公式Wiki